お知らせ

履きやすい!体に良い!【げた物語】健康の秘密

これまでのブログで、『げた物語』のお洒落な鼻緒やデザインをいろいろ紹介してきましたが、この『げた物語』はファッション性に優れているだけではなく、機能性・安全性にも大変優れたおすすめの逸品なのです!

そこで本日は、履物によって体にどのような変化が起こるのか、『げた物語』はどのようなところが足や体に良いと言えるのかというお話をしていきたいと思います。


商品をみる

履物が健康に与える影響

「かがみ指(ハンマートゥ)」
現代人の足は窮屈な靴や靴下などに覆われて、足の指が縮こまった「かがみ指」という状態になっている人が多いといいます。
この「かがみ指」だと、身体のさまざまな部分に弊害が起こる可能性があるそうです。
2足歩行をする人間は、足裏のわずかな面積で、全体重を支えています。足指が縮こまっていると、足裏が地面に接する面積がさらに小さくなるため、安定感がなくなり、身体のあちこちに痛みをもたらします。

「浮き指」
もう一つ、「かがみ指」と同様にここ数年注目されている足の問題に、「浮き指」というものがあります。
「浮き指」の原因は一つではなく、やはり足に合っていない靴やその履き方、足の指を使わない歩き方や姿勢など色々ですが、その中でも共通して多く見られる原因が、「踵重心(後方重心ともいう)」です。
重心が理想よりも後ろにあるとバランスをとるために足の指が反り上がる=指が浮きやすくなる、ということです。
そして、足の指が浮いているということは、足指の〝地面を踏みしめてバランスを取る〟という役目ができなくなってしまうのです。
10本の指全部が浮いているというケースはそう多くなく、大抵はどこか数本の指が床よりわずかに浮いている、という程度ですが、そのわずかに見える浮き指でも、それが積み重なると姿勢の悪さ・足のタコ・肩こりや腰痛・膝の痛みなどにつながってしまうのです。

足指を広げるメリット

足指を広げると、足裏の設置面積も広くなり、身体のバランスが整えられて、姿勢が良くなります。
足指の付け根には疲労回復のツボが集中しているため、足指を広げるだけでも刺激となって、疲労回復やリラックスにも役立ちます。
また、土台が安定することで血流が良くなり、身体の下部に溜まった老廃物や水分が排出されて、足の冷えやむくみの改善が期待できるそうです。

下駄によって得られる効果

ここまでのお話で、〝足の指を広げる〟ことが、足にとってはとても重要だということがお分かりいただけたかと思います。
下駄は鼻緒があることで、必然的に親指と人差し指の間を広げることができ、靴のように全体を覆われることもないので、全ての指を開放することができるのです。
そのため、多くの方がお悩みの「外反母趾」や「O脚」の予防などにも効果が期待できると言われています。

また、足の親指と人差し指の股の部分に『行間(こうかん)』という〝ツボ〟があります。このツボを刺激することで、血流を良くし内臓の働きを活発にする効果が得られ、目の疲れ・高血圧、生理不順、粘膜の炎症、のぼせなどの鎮静といった作用が期待できるそうです。


「げた物語」の良いところ

さらに当店で取り扱う「げた物語」は、履きやすく足にも良い履物を目指して、さまざまな技術や伝統産業を集約し進化した、履き心地の面でも自信をもっておすすめできる商品なんです。
実際に、〝げた物語と健康の関連性〟について、静岡大学と共同実験を実施し、下記のような結果を残しています。

足裏の血流の循環が良くなった。
身体の重心が最適に近づき、浮き指の解消につながった。
バランスの良い姿勢に近づいた。
歩幅が広くなり、良い歩行になった。
※結果には個人差がございます。


商品をみる

まとめ

いかがでしたか?
毎日履いて歩く〝履物〟は、現代人の健康に大きな影響を与えているんですね。たかが靴、されど靴です!
ずっと健康で元気に過ごすためにも、ちゃんと自分の足にあった履物を慎重に選びたいものです。
ただ、やはり履き心地だけでなく、カワイイもの、カッコいいもの、お洒落なものを身に着けたいですよね。その方が気持ちも若返りますしね。
その点、当店人気商品の「げた物語」は、ファッション性も兼ね備えた珠玉の逸品ですので、履物選びに妥協したくない!!という方にも、きっとご満足いただけると思いますよ。
ぜひ一度手に取ってご覧くださいませ!
浅草の店舗「粋れん」で、皆さまのご来店を心よりお待ちしております♪